ふじのくにエコチャレンジ-BANK

エコチャレンジBANK
BANK トップページ参加方法&特典BANK 結果エコ得情報&実行委員会ストップ温暖化ポイントカードご協賛ふじのくにエコチャレンジTOPページ
CO2削減結果
結果の公表について
   2013年度結果
2011年度/2012年度結果はコチラ
皆様、ご協力ありがとうございました!!

 ★2013年度事業所部門参加チームはこちら!
    (敬称略。掲載のご許可をいただいた事業所さんのみ掲載。( )内は拠点または担当課所在地等で表記しています。)

いいとこまんぢゅう(磐田市) 掛川開発株式会社(掛川市) 株式会社環境アセスメント
センター(静岡市)
株式会社技研測量(浜松市) 近代住建株式会社(静岡市) 株式会社サンオーネスト
(沼津市)
静岡県地球温暖化防止活動
推進センター(静岡市)
静岡県立沼津工業高校(沼津市) 島田ガス株式会社(島田市)
駿豆産業株式会社(沼津市) 生活協同組合ユーコープしずおか
県本部(静岡市)
中電不動産株式会社 静岡支社
(静岡市)
夏目電気工業株式会社
(磐田市)
日本たばこ産業株式会社 
東海工場(磐田市)
浜岡中央観光トラベル株式会社
(御前崎市)
浜松信用金庫(浜松市) 浜松ホトニクス株式会社 
天王製作所(浜松市)
浜松ホトニクス株式会社 
本社工場(浜松市)
浜松ホトニクス株式会社 
三家工場(浜松市)
浜松ホトニクス株式会社 
都田製作所(浜松市)
株式会社藤枝農産加工所
(藤枝市)
袋井市役所(袋井市) 株式会社プロスおさかべ(浜松市) Honda Cars富士中央(富士市)
三浦電器(浜松市) 株式会社ミダック 
富士宮事業所(浜松市)
株式会社ミダック 
呉松事業所(浜松市)
株式会社ミダック 本社
(浜松市)
ヤマハ株式会社 
豊岡工場(磐田市)
よろず漢方薬局(裾野市)
リアルフードマーケットあくつ(静岡市) 本庁舎(島田市) 島田第二庁舎(島田市)
島田第三庁舎(島田市) 管財課(島田市) 島田市斎場(島田市)
金谷斎場(島田市) 島田市立第三保育園(島田市) 島田市立かわね保育園
(島田市)
島田市立川根児童館(島田市) 島田市立こども発達支援センター
ふわり(島田市)
島田市保健福祉センター
(島田市)
川根老人憩いの家(島田市) 老人福祉センター(島田市) 自転車等駐車場(島田市)
福祉館あけぼの(島田市) 番生寺会館(島田市) 消防団詰所(島田市)
コミュニティ防災センター
(島田市)
田代環境プラザ(島田市) 最終処分場(島田市)
旧清掃センター(島田市) 六合駅トイレ(島田市) 田代霊園(島田市)
水源・井戸(簡水)(島田市) 下水道課(島田市) マンホールポンプ(島田市)
コミュニティプラント(島田市) クリーンセンター(島田市) かばさんプール(島田市)
島田球場(島田市) 金谷体育センター(島田市) 金谷プール(島田市)
川根体育館(島田市) 川根野球場(島田市) 家山ふれあい広場(島田市)
かなや大井川緑地(島田市) 小・中学校グラウンド(島田市) スポーツ広場(島田市)
陸上管理棟(島田市) 地域交流センター歩歩路(島田市) 観光トイレ(島田市)
川越茶屋(島田市) 金谷宿お休み処(島田市) 野守の池(レイクリフター)
(島田市)
川根温泉(島田市) 大草の池トイレ(島田市) 大代ダム(島田市)
道路照明(島田市) 島田駅南北自由通路(島田市) 水門(島田市)
ばらの館(島田市) ばらの丘公園(島田市) 公園・緑地(島田市)
代官町トイレ(島田市) 金谷北地域総合課(島田市) 川根地域総合課(川根庁舎)
(島田市)
茶室棟杉風庵(島田市) 島田市立看護専門学校(島田市) 金谷庁舎(島田市)
教育センター(島田市) 東部調理場(島田市) 西部調理場(島田市)
北部調理場(島田市) 金谷学校給食センター(島田市) 福寿館(島田市)
しまだ楽習センター(島田市) 島田市立六合公民館(島田市) 島田市立初倉公民館(島田市)
初倉西部ふれあいセンター
(島田市)
伊久美農村環境改善センター
(島田市)
大津環境改善センター(島田市)
川根地区センター(島田市) 山村都市交流センターささま
(島田市)
野外活動センター(島田市)
川根文化センター(チャリム21)
(島田市)
生きがいセンター
(夢づくり会館)(島田市)
プラザおおるり(島田市)
博物館(本館)(島田市) 博物館(分館)(島田市) 高島倉庫(島田市)
島田消防署(島田市) 初倉分遣所(島田市) 金谷消防署(島田市)
川根北分遣所(島田市) 川根北分遣所(島田市) 島田市立島田第二小学校
(島田市)
島田市立島田第三小学校
(島田市)
島田市立島田第四小学校
(島田市)
島田市立六合小学校
(島田市)
島田市立伊太小学校(島田市) 島田市立相賀小学校(島田市) 島田市立神座小学校(島田市)
島田市立伊久美小学校
(島田市)
島田市立初倉小学校(島田市) 島田市立湯日小学校(島田市)
島田市立島田第五小学校
(島田市)
島田市立六合東小学校
(島田市)
島田市立金谷小学校(島田市)
島田市立五和小学校(島田市) 島田市立川根小学校(島田市) 島田市立島田第一中学校
(島田市)
島田市立島田第二中学校
(島田市)
島田市立北中学校(島田市) 島田市立初倉中学校(島田市)
島田市立金谷中学校(島田市) 島田市立川根中学校(島田市)

 皆様、ご協力ありがとうございました!!


★★2013年度みんなのエコアイデア(夏・家庭部門)★★
Aさん宅 静岡市葵区 節電 エアコンから出る水はためておいて、植木はもちろんのこと、
ベランダにもまき、ベランダの熱をしずめます
Tさん宅 浜松市中区 節電 タオルで良く拭きドライヤーの使用を減らした。
Iさん宅 焼津市 節電 1台のテレビをみんなで見る。夏・冬・秋の冷蔵庫温度調節
Kさん宅 御殿場市 節電 拭き掃除をし、集めたごみはほうきで取るようにし、
掃除機の回数を減らしました。 
Kさん宅 静岡市
駿河区
節電 洗濯機を買い換えました。時間が短縮され、電気代がぐんと
減っただけでなく、水道代も減りました。毎日のことなので
その差は大きいと思いました。
Aさん宅 榛原郡
吉田町
節電 契約のアンペアを下げた
Iさん宅 袋井市 節電 TVやDVDを見るのを減らし、絵本やおもちゃで一緒に遊ぶようこころがけました。子供たちも楽しめて、一石二鳥でした。
Gさん宅 静岡市駿河区 節電 各場所に節電タップを使用しました。
Kさん宅 藤枝市 節電 水入りのPETボトルを凍らせておき、足元に置いた。
※冬は湯をいれています。
Tさん宅 焼津市 節電 日の当たる部屋は雨戸を閉め、部屋の温度が上がらないようにした。
Mさん宅 三島市 節電 夏はトイレの便座あたためを切ってある。冬はトイレのふたをしめる。
Kさん宅 浜松市南区 節電 使わない電気ブレーカーを落とす
Yさん宅 周智郡森町 節電 火曜日は「No TV Day」 
Mさん宅 伊東市 節電 照明の7割をLEDに替えた
Kさん宅 榛原郡
吉田町
節電 エアコンをつけるときは、みんなで同じ部屋で過ごした。
Tさん宅 駿東郡
長泉町
節ガス 火にかける前になべ底をふく。水量を必要以上入れない。
Sさん宅 御殿場市 節ガス ガスコンロを使う時は、余熱の利用や圧力釜を使って
時短を心掛けました。
Uさん宅 沼津市 節ガス お風呂の湯はり量を控えることでガスだけでなく、
水道の使用削減も図った。
Yさん宅 藤枝市 節ガス お風呂のお湯の温度を夏と冬で2℃前後変えた。
Sさん宅 静岡市葵区 節ガス このキャンペーンを知ったのが8月で少し意識するようになりました。
去年と比較するってだけでもイイ事ですよね。
来年もチャレンジしたい!!
★★2013年度みんなのエコアイデア(夏・事業所部門)★★
販売・飲食 磐田市 節電 店舗西側にグリーンカーテンを植えて遮光し、
店内温度が上がらないようにした。
建設・工事 浜松市北区 節電 窓ガラスに断熱用シート(梱包用シートプチプチ)を貼って
エアコン使用時の冷房効果を上げた
呉服・
服地小売
沼津市 節電 エアコンを省エネ型のものに交換した
販売 静岡市葵区 節電 毎週水曜日にノー残業デーをしている。
旅行 御前崎市 節電 扇風機を1台増やし、エアコンの風をうまく循環させた。
廃棄物処理 浜松市東区 節電 ブラインドを全開にして帰社し、室内温度の上昇を防ぐ。
トイレ便座の暖房OFF。
製造 磐田市 節電 ・ピークカット装置の稼働 ・変圧器を省エネタイプに更新 
・空調設備を省エネタイプに更新 ・照明のLED化

静岡県地球温暖化防止活動推進センター

お問合せ先
ふじのくにエコチャレンジ事務局
(静岡県地球温暖化防止活動推進センター内)
〒420-0851 静岡市葵区黒金町12-5 丸伸ビル2F
電話 054-271-8806 / Fax 054-254-7052 
E-mail bank@sccca.net


WWW を検索
f-ec.net を検索

2013 Fujinokuni Eco Challenge. All Rights Reserved.